エアロプレスを使ってみる
ご家庭でコーヒーを飲まれる方から、キャンプ等のアウトドアでコーヒーを飲まれる方も多いと思います。
今回はインドアでもアウトドアでも美味しく淹れて飲むことができるコーヒー器具についてmametasが解説してきます。
では、そのコーヒー器具は何かですが…それが『エアロプレス』です。」
エアロプレスでコーヒーを淹れてみる
エアロプレスは一見すると、注射器みたいな形をしています。
事前準備としてエアロプレス専用のろ紙をお湯で浸し、フィルターキャップへセットして準備完了です。

サーバーの上にセットをして粉を入れていきます。

ファンネルという付属の器具を使って、外に粉が落ちるのを防ぎます。

上手に粉を入れることができます。

お湯を④のところまで入れていきます。

付属のヘラで攪拌を行います。

エアロプレスの押す部分でフタをし、蒸らしを行います。
ゴムの部分はお湯で濡らしておくと押す際に滑りが良くなります。

後は上から30~60秒かけてプレスをしていきます。

少し濁った色合いになっています。

こちらで完成です。
エアロプレスはどんな風味?
エアロプレスで抽出時に真空になるので気圧がかかり、コーヒー豆本来の味がダイレクトに出る構造になっています。
よって、相性がいいと思われるのは浅煎り~中煎りの焙煎度合いがおすすめです。
アウトドアに持っていける?
器具の重さも300g以内と軽量なので、十分持ち運びできる器具です。
手挽きの小型コーヒーミルと注ぐお湯があれば美味しいコーヒーを野外でも楽しむことができます。
Aeropress Coffee and Espresso Maker by AeroPress新品価格 ¥8,344から (2024/7/18 14:35時点) |
CAFEMASY (カフェマシー) エアロプレスフィルター用 コーヒーフィルターホルダー 350枚パック 交換用ペーパーフィルター ブラックコーヒーフィルターホルダー エアロプレスメーカー エスプレッソコーヒーメーカー用新品価格 ¥2,930から (2024/7/18 14:08時点) |

mametasが個人的にもおすすめの器具です。プロの目からしても店内でも野外でも持ち運びができてクオリティの高いコーヒーを抽出できます。



アウトドア派ではないからお店であったら飲んでみたいな



夏にキャンプへ行くことはあるからその時に持っていこうかな♪



淹れ方によってより本格的な味にできたりとバリエーションも豊かです。今度どこかで違う淹れ方も解説できるといいですね。
エアロプレス
インドアでもアウトドアでも使える
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村