目次
サイフォン式コーヒー器具を使ってみる
コーヒー器具って本当にたくさんありますよね。
今回のブログでは、一般的で動きがあるコーヒー器具を解説していきたいと思います。

この器具は蒸気圧を利用して抽出する器具になります。

大まかに分解するとこのようになります。

アルコールランプに燃料用アルコールを忘れずに入れておきます。
では、次はサイフォン式コーヒー器具を使ってコーヒーを淹れてみましょう。
サイフォン式コーヒー器具で淹れてみる
さて、まずは水を入れます(お湯は注がないように)
その次に、上部分をセットしコーヒー粉を入れます。

アルコールランプに火を付けて下部分にセットし、加熱します。

水の温度が上がってくると、徐々に水が上部にきます。

水も沸騰し、下部の量も減ってきます。

上部に水が上がっていくと上下逆転した形になります。

この状態になりましたら、木ベラで攪拌を行います。

攪拌後は、下部のアルコールランプをずらして火を消します。

この状態で高温抽出が行われ、下部にお湯が落ちてきます。

お湯が全て落ちるとコポコポを音が鳴り、抽出が完了となります。

実際使っていても思いますが、理科の実験をしているかのように抽出の動きが明確なのが分かります。
ただ淹れる楽しさとは違った楽しさを味わえるでしょう。
カフェ巡り好きなお姉さん見ているだけでも体験しているような気がする!



ハンドドリップとはまた違った印象ですよね。



理科の実験は好きだったのでこれは楽しいです!



魅せるということではサイフォン式も十分楽しめると思います。
| HARIO(ハリオ) テクニカ 3杯用 コーヒーサイフォン 日本製 プレゼント ギフト 贈り物 TCAR-3新品価格 ¥7,445から (2024/7/3 15:57時点) |
にほんブログ村



